
現代に応用できる忍術修行
戦国時代の武将にとっても、現代の経営者にとっても、良い情報を手に入れきることは、大変重要なことです。彼らに支える情報のエージェントとしての忍者は、善悪のフィルターを通さずに、正確で多面的な情報を提供しなくてはなりません。相手を打ち負かすのではなく、相手の特性や信条を理解し、受け入れるべきは受け入れる。できることならば、無駄な争いを起こさずに、良い関係性を維持する。
このように、忍術の本質は情報戦・心理戦にあるといえます。こうした考え方は、武術としての忍術における、身体の使い方にも現れています。いいかえると、人を殺す「殺法」よりも、人を活かす「活法」が忍術の本質であり、こうした「忍びの心と技」は現代に応用できることが多くあります。
また、侍が感性を研ぎ澄ますために、山籠りをしたと言われますが、野生に近い環境に身を置くことで、眠っていた感性を呼び起こすことが可能です。
近代化され、便利になった都市生活では、感性が退化してしまうようです。野人流忍術(野忍)では、豊かな自然環境の残る山里で、退化しかけた感性を呼び醒ますとともに、現代に応用できる忍術修行ができる場を提供します。皆様の参画を楽しみにしております。
野人流忍術主宰 甚川浩志
It was very important for Military commanders in the period of warring states to get good information. The same thing is said for the modern-time managers and leaders. Shinobi(ninja)used to be intelligence agents. Shinobi(ninja) were to offer correct, multifaceted information without a judging if it was good or evel.
The Shinobi(ninja) tries not to defeat an enemy as much as possible. They understand the characteristic and creed of the enemy and they are willing to take what you can. No useless fight is fought to maintain good relationships.
Thus, it can be said that the essence of shinobi (ninja) is in the information andpsychological warfare. Especially in their physical fighting styles shows such a thought.
In other words, “活法“( a way to let live) is the essence of the way of theShinobi rather than ”殺法”( a way to kill).So, We can learn from and use the mentality of the Shinobi.
Moreover, to sharpen the senses, shinobi and Samurai went through hard training in the mountain. The purpose was to strength and awake sensibility by staying in the wilderness. Our sensitivity seems to be weekend by the convenience city life of the modern time.
The Yanin programs are practiced in the nature to awakes and sharpens sensitivitythat a human being originally has. And we provide the Shinobiexperience that we can apply in the present age.
I look forward to your participation .
甚川浩志(じんかわひろし)
野人流忍術主宰 風魔一党指南役
かながわ西観光コンベンションビューロー専任忍者
サラリーマン時代に経験した、ビジネス調査、リスクマネジメント支援、新規事業開発、採用・教育などの業務経験をベースに2004年独立。調査・監査&リスクマネジメント支援を柱にした事業展開を行ってきた。しかし、2011年東日本大震災を機に、これから社会構造が大きく転換することを予感して、大幅な事業転換を決意。これに伴い、都心の暮らしを捨て、東京の西の外れにある山里に居を構える。
現在は、忍術を活用した文化体験&教育プログラム「野忍」の運営に専念している。このプログラムは、上記の業務経験に加え、長年趣味として親しんできた山岳修行や日本武術の要素を組み合わせて開発したもの。「娯楽」を目的としたものではなく、日本文化を研究する外国人や企業経営者などの「世界の先進層」を対象に、「日本文化の神髄」を伝えることを目的としている。また、子供の教育や地域創生の専門家とともに、「親子向けプログラム」や「地域創生プログラム」にも取り組んでいる。2016年からは、かながわ西観光コンベンションビューローの専任忍者、風魔一党指南役として関東一円を支配した「北条氏」に仕えた「風魔忍者」のブランディングにも取り組んでいる。長期ビジョンでは、「日本文化の神髄」である「忍術」を「組織経営」や「教育」に活用する仕組み確立して世界に発信することで、世の中を変えて行きたいとも考えている。

職業は忍者〜激動の現代を生き抜く術、日本にあり!
価格:2,200円(税込)
判型:サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 19cm
発行:新評論社
名称:野人流忍術 風魔忍術道場
運営会社:X INTELLIGENCE AGENCY有限会社(クロスインテリジェンスエージェンシー)
所在地:〒190-0171 東京都あきる野市養沢1252番地 野忍庵
代表者:甚川浩志
設立:平成16年(2004年)3月
業務内容:(教育コンサルティング業)
日本文化や忍術を活用した教育
・文化啓蒙事業
・忍術体験イベントや教室の実施
・野忍風魔忍術道場の運営
・企業や団体の研修やコンサルティング
・自然を活用したツアーや教育プログラムの実施
・地方創生や地域活性の取り組み支援
【野人流忍術ウェウブサイト】
https://www.yajin-ninja.jp